BLOG

ブログ

【コラム】リフォーム?それとも建て替え?迷ったときに考えるべきこと

こんにちは、よねすぎの家です。

長年住み慣れた大切なマイホーム。リフォームをするべきか、それとも思い切って建て替えるべきか――そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

「よねすぎの家」では、新築はもちろん、リフォームやリノベーションにも対応しています。今回は、リフォームと建て替え、それぞれのポイントや、迷ったときの考え方についてご紹介します。

■リフォームか建て替えか、迷ったときのポイント

大切なお住まいをリフォームするか建て替えるか迷ったときには、それぞれの魅力や特徴を知り、どの方法が自分たちの理想の暮らしやご予算に合っているかを考えると良いでしょう。

まずは、リフォームと建て替えの魅力について整理してみましょう。

<リフォームの魅力>
「住み慣れた家の良さを残せる」
リフォームは、これまでの家の良い部分を活かしながら、不便な点や古くなった箇所を改善できるのが魅力です。大切な家の思い出を残せると言うのは大きな魅力ですよね。

「建築条件の影響を受けにくい」
建て替えの場合、改正された今の建築基準法や土地の規制によって、元の家より建物の面積が小さくなってしまうケースもあります。一方で、リフォームなら現状の家をベースに改修が可能です。

<建て替えの魅力>
「一から理想の家づくりが可能」
建て替えは、間取りや設備、デザインをゼロから計画できるのが大きなメリット。特に、土地の建築条件に制約がない場合は、自由度の高い家づくりが実現可能です。

「将来を見据えた設計ができる」
古い住宅をリフォームするよりも、長期的な視点で新しい家を建てる方が、コストパフォーマンスが良い場合もあります。大規模なフルリノベーションをするよりも新築の方が結果的にコストが安くなることもありますので、その辺りは住宅会社とじっくり相談するのが良いでしょう。

■リフォームやリノベーションを考えるときのポイント

リノベーションは、既存の住宅を大きく改修して新しい価値を生み出す方法です。ただし、取り掛かり始めると見えなかった部分の床や構造の傷みなどが発覚して、「あれもこれも」と追加工事が発生するケースも珍しくありません。結果として、リフォーム費用が新築以上に膨らんでしまうこともあります。

そこで考えるべきポイントは以下の3つです。

(1)どんな暮らしをしたいのか
具体的なイメージを持つことが大切です。たとえば、「家族みんなが集まれる広いリビングが欲しい」「キッチンをもっと使いやすくしたい」など、理想の暮らし像を明確にしましょう。その理想の暮らしに合わせて、リノベーションやリフォームで対応できるのか、新築がいいのかを判断することが大切です。

(2)優先順位を決める
もし新築ではなくリフォームやリノベーションで住まいを住みやすくするなら、すべてを一度に変えるのではなく、「今一番困っていること」「ここだけは変えたいこと」にフォーカスして計画を進めてみましょう。あれもこれも、となるよりも優先順位を決めることでコストが抑えられます。

(3)予算感を把握する
初期段階で概算の予算を考えておくと、計画がスムーズに進みます。「よねすぎの家」では、初回のご相談時に理想の暮らしなどを伺いながら、総額目安や、新築の場合と比べて高くなるのか安くなるのかなどをしっかりと説明しご提案させていただきます。

――奈良の工務店「よねすぎの家」では、住まいに関するどんなお悩みもお気軽にご相談いただけます。リフォーム・リノベーションも建て替えも、それぞれのメリットを活かしながら、お客さまにとってベストな選択肢を一緒に選べるようにお手伝いいたします。
マイホームのこれからを考える第一歩として、ぜひ「よねすぎの家」にご相談ください!

▼よねすぎの家 施工事例はコチラ
https://www.yonesugi-home.com/works/
▼よねすぎの家 お客様の声はコチラ
https://www.yonesugi-home.com/voice/

TOP > e Style Diary > 高性能住宅/よねすぎの家/賢い家 > 【コラム】リフォーム?それとも建て替え?迷ったときに考えるべきこと