【コラム】よねすぎの家で人気の収納プラン3選!マイホームに取り入れてみよう
Category:高性能住宅/よねすぎの家/賢い家
こんにちは、よねすぎの家です。
マイホームを考えるとき、多くの方が気にされるのが「収納」です。使いやすく、家族みんなが快適に使える収納スペースは、住まいの満足度を大きく向上させます。
「よねすぎの家」では、収納プランもオーダーメイドでお客さまのライフスタイルに合わせてご提案しています。今回は、特に人気の収納アイデアをいくつかご紹介します!
プランニング時のポイントや工夫もお伝えしますので、ぜひ家づくりに活かしてみてくださいね。
■玄関収納でスッキリと来客をお出迎え
玄関は家の顔。スッキリと片付いた玄関は、家族にもお客さまにも気持ちの良い空間を提供します。靴だけでなく、外で使うもの(傘やアウトドア用品、ベビーカーなど)をまとめて収納できる玄関収納は、近年ますます人気です。
上の写真のお客さま邸では、ご主人の趣味を楽しめる空間を玄関にお作りし、収納スペースも暮らしに合わせてデザインしています。
(詳しい施工事例はこちら https://www.yonesugi-home.com/works/4236/)
また、ウォークインスタイルのシューズクローゼットは容量もたっぷり。
アウター類などの防寒着をかけられるハンガーパイプや、傘をさっとかけられる場所をつけておくと、使い勝手も良くなりますね!
(詳しい施工事例はこちら https://www.yonesugi-home.com/works/2968/)
<玄関収納のポイント>
玄関収納を計画する上で、考えておきたいのが靴の収納だけでなく、コート掛けやアウトドアグッズなど暮らしにあった収納スペースを確保しておくことです。
また、ライフステージによって玄関に置くものも変わります。棚を可動式にするなど、入れるものの大きさが変わっても使い勝手がよい形を考えると良いでしょう。
■ファミリークローゼットで効率的な収納を
家族全員の衣類や日用品を一か所にまとめて収納する「ファミリークローゼット(FC)」も、多くの方に選ばれています。
特に人気なのは、廊下から直接アクセスできる間取り。各部屋にクローゼットを分散させずに共用の収納スペースを作ることで、家族の動線がスムーズになります。
<ファミリークローゼットのポイント>
広さは約3畳が一般的。水回りの近くに配置すれば、洗濯→収納→取り出しの流れがスムーズになり、家事負担を軽減できます。
ファミリークローゼットを使いやすくするには、ライフスタイルや持ち物をしっかり見直して計画することが大切です。注文住宅ならではの自由度を活かして、ご家族の暮らしにぴったりな収納をデザインしましょう。
■収納は生活動線を意識することで使いやすくなる!
収納スペースはたくさんあれば良いというものではありません。大切なのは、「どう使うか」を意識して配置すること。
たとえば、パントリーをキッチン近くに配置すれば、片付けや料理がラクになりますが、さらに玄関からキッチンへと入る動線上にパントリーがあれば買い物後にすぐに買ってきたものを片付けられて家事時短につながります。
それぞれの収納スペースが生活動線に沿って配置されていれば、家事効率もぐんと良くなるのです。
――収納は、家族の暮らしを支える大切な要素です。「よねすぎの家」では、玄関収納やファミリークローゼットなど、人気の収納プランを多数ご提案しています。
収納に困らない快適な住まいを一緒に作りませんか?まずはお気軽にご相談ください。
▼よねすぎの家 施工事例はコチラ
https://www.yonesugi-home.com/works/
▼よねすぎの家 お客様の声はコチラ
https://www.yonesugi-home.com/voice/