BLOG

ブログ

【コラム】オープンキッチンって何?採用するなら知っておきたい特徴とは?

こんにちは、よねすぎの家です。

キッチンは、家づくりの中でも特にこだわりたいポイントのひとつ。そう考える方、とっても多いですよね。

最近は、開放感のあるオープンキッチンを採用する方が増え、なかでも特に人気なのが、アイランドキッチンをはじめとする壁のない対面キッチンスタイルです。
では、オープンキッチンにはどんな特徴があるのでしょうか? 使い勝手やメリット・デメリットをふまえながら、取り入れる際に知っておきたいポイントをご紹介します。

■オープンキッチンの魅力とは?

オープンキッチンの最大の魅力は、開放感と家族とのコミュニケーションの取りやすさ。壁がないことで、リビングやダイニングとつながり、一体感のある空間をつくれます。特にアイランドキッチンの場合、キッチンを中心に家族やゲストが集まりやすく、ホームパーティーや食事の準備が楽しくなります。

また、カウンター部分をテーブルのように活用できるのも使いやすさの大きなポイント。調理をしながら、その場で食事をしたり、配膳をしたり、片付けをしたりと家事効率がアップします。

オープンキッチンが人気な理由には、見た目だけでなく動線がスムーズで、キッチン内の移動がしやすく、使い勝手が良いというところも大きいのです。

■オープンキッチンのデメリットもチェック!

見た目もおしゃれで開放感のあるオープンキッチンですが、実際に暮らしていく中で気をつけたいポイントもあります。

まず、キッチンが常にオープンな状態なので、片付けをしていないと生活感が丸見えになってしまうという点です。いつも掃除や片付けができるよという方にはぴったりですが、「子育てや仕事で毎日へとへと。忙しくてキッチンが散らかりがち…」という方は、収納の工夫が必要かもしれません。

また、アイランドキッチンのように完全に壁のないタイプの場合、換気が難しく、匂いがリビングやダイニングに回りやすいというデメリットも。換気扇で煙は吸い取ってくれるものの、焼き魚や揚げ物のような強い匂いは広がりやすいため、調理方法によっては注意が必要です。

LDKで室内干しをすると、料理の匂いが洗濯物についてしまうことがあるため、ランドリールームや浴室乾燥を活用するのがおすすめです。

■オープンキッチンが向いている人は?

オープンキッチンは、家族やゲストとのコミュニケーションを大切にしたい方や、開放感のある空間を楽しみたい方に向いています。特に、キッチンを綺麗に保つことが得意な方や、料理の時間を家族と共有したい方にはぴったりです。

一方で、「料理中の匂いが気になる」「キッチンを常に片付けるのが苦手」という方は、セミオープン型の対面キッチンや、パントリーなどの収納スペースを充実させる工夫をすると、使いやすくなるでしょう。

――オープンキッチンは、デザイン性や開放感、動線の良さが魅力の人気スタイル。一方で、換気や収納の工夫が必要な点も考慮しながら、自分たちのライフスタイルに合ったキッチンを選ぶことが大切です。

「よねすぎの家」では、お客さまの暮らしに合わせた最適なキッチンプランをご提案しています。オープンキッチンを取り入れたい方も、どんなレイアウトが合うか迷っている方も、ぜひお気軽にご相談ください!

快適さを体感いただける「e Style Box」ご予約はこちらから
https://www.yonesugi-home.com/reserve/

▼よねすぎの家 お客様の声はコチラ
https://www.yonesugi-home.com/voice/

TOP > e Style Diary > 高性能住宅/よねすぎの家/賢い家 > 【コラム】オープンキッチンって何?採用するなら知っておきたい特徴とは?