リフォーム2018/05/29
玄関引戸を取替ました
こんにちは 営業の乾です
先日、大和郡山市のお客様の玄関をリフォームさせていただきました
木製の玄関木戸をアルミ製の玄関引戸に取替ました
取替前
取替後
写真のシリーズ(リクシル リシェント)の玄関引戸(玄関ドア)なら
柱を削ったり、壁を壊すことなく、1日で取替が出来ます
ちなみに上記のお客様の場合 朝9:00から工事をはじめ
午後2:00には完了いたしました
「取替えたいけど、工事が数日かかるのは、忙しいし」とお考えの
お客様には、上記のリクシル リシェントをおすすめいたします
「玄関が木製で重い、築年数の経過でガタツキがひどくなってきた」等、
お悩みのお客様はぜひ一度お問い合わせください
お待ちしております。 宜しくお願いします。
リフォーム2018/05/21
☆すずめの巣 メーターBOX編☆
今までは・・・
関西電力から「買う電気」でメーター1つ
電気会社に「売る電気」でメーター1つ
合計2つのメーターが必要でしたが、
近年、デジタル化が進み
電力メーターもスマートメーターに変わり、「買う電気」も「売る電気」も同じメーター1つで済むようになり、スマートになりましたが。。。そこで問題が、
スズメが巣を作っています。
お客様からの連絡を受け走ると、、
まだ巣を作っている段階でしたので雛などはいませんでした。が、このままでは危険ですので応急処置いたしました。(巣は撤去しております。)
なぜ、スズメは電気メーターBOXに巣を作ったかわかりますか?それには驚きの話があります。気になる方は是非ライン@に登録を宜しくお願いします。
アクリル板を張付けました。
これで様子を見てもらっております。
気候も暖かくなってきましたね。
季節の変わり目で体調を崩さないように気を付けてください。
友だち登録待ってます。
リフォーム2018/05/09
M様邸 ベランダ防水工事
ベランダの防水がきれていました。
下にある部屋(和室)に雨漏れがする前にどうにかしたいと依頼がありました。
最初の提案はカチオン樹脂モルタルの脱気筒施工を考えておりました。
お客様からベランダでペットを飼っているのですが、大丈夫ですかと質問されました。私は犬か猫かどちらかとおもいましたが、実は・・・
亀です。と言われました。
大きな亀です。爪も鋭いです。
FRP防水に変更しました。
クラック部分補修
カチオン樹脂モルタル
FRP密着工法
お客様の希望で上まで塗布
ライン@も是非登録してくださいね。
気になる亀の大きさは“この中”にある。
住宅事業部 堀内
リフォーム2018/04/12
☆外階段☆ 塗装 工事
奈良市のW様から外階段(現在は使用していない)の見た目をどうにかしたいと依頼がありました。
踏面に雨水がたまり、下に流れていなかったので、踏面を平らにしてノンスリップも外しました。(使用していないのとこれからも使用しないとのことですので・・・)
雨水は中央柱に流れるように角度をつけました。
あとは、蹴り込み・ササラのタッチアップ
です。
あとは家内の引き戸が硬い(重たい)とのことですので、コマを替えてました。
W様のお母様も喜んでいただけました。
ありがとうございます。
ライン@も是非登録してくださいね。
住宅事業部 堀内
リフォーム2017/10/20
玄関、階段手すり設置
先日、天理市内のお宅で玄関と階段に手すりを設置させていただきました。
要支援・要介護認定を受けた人が、生活環境を整えるために、手すりの
取り付けや段差の改修などの小規模な住宅改修を行なった場合、20万円を
上限とし改修費の9割(18万円まで)が介護保険から支給される制度を
利用いたしました(天理市)、ご自宅でお困りのことがございましたら
ぜひご連絡ください
階段設置前
階段手すり設置後
玄関設置前
玄関手すり設置後