太陽光・蓄電池2021/05/29
☆速報☆奈良県から蓄電の補助金が出ます。
補助金の額:南部東部地域⇒13万円
上記以外の地域⇒10万円
補助金対象設備の種類: 定置用リチウムイオン電池
要件:一般社団法人環境共創イニシアチブが行うネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業の補助対象となる設備であること
詳細は奈良県ホームページにて
http://www.pref.nara.jp/43555.htm
2021/05/28現在
高性能住宅/よねすぎの家/賢い家2021/05/28
水切り
皆様ごきげんよう
今日はこ~れ👇
黒い部分みんな知ってる?
ヒントは、「水」から始まって、「切」が真ん中、「り」で終わります。
はい、答えは何でしょう
正解は、水切りと言います。
私もよく川とか行ったらするんですよ、水切り
そっちの水切りじゃあ~りませんからねw
今回の水切りは、家の雨漏りを防止する役割があります。
また、外壁と基礎の間に隙間があり、そこに存在
されてます
水切りを設置することで、湿気が上がってきたときに、
シロアリの発生を防ぐ役割もあるみたいですよ
ただ出っ張っているだけじゃないんですね
知らかった人はレベルアップですな!
~新人社員りおんの日常~
未分類2021/05/26
ベタ基礎
皆様ごきげんよう
今日はこ~れ👉
みんなこれしってる??
これはベタ基礎といいます。
ベタ基礎とは、シンプルにコンクリートの基礎みたいな、
感じですね。家の重みを支えてくれます。
他にも、耐震性・湿気が建物まで上がってこない・シロアリの
被害を防ぐなどといった効果があります。
布基礎という言葉もあります。
気になる方は、調べてくださいませ!
最近、お茶が美味しくてたまんないんです。
暑いからですかねぇ~
個人的にお~いお茶が好きなんです。
つめたーいのが美味しいです
今日も頑張りましょう
~新入社員りおんの日常~
未分類2021/05/24
基礎 パッキン
皆様ごきげんよう
👈今日はこ~れ
みんなこの黒い部分の名前しってる?
基礎パッキンて言うんです。
住宅の床下の換気を行うために基礎と土台の下に
敷く通気部材のことらしいです。
換気は凄く大事ですよね。
話変わりますが、今もコロナ禍が続いていますが換気を完璧にしたら、
もっと感染者数も減るかもしんないですね。
気合でこれからも頑張りましょう!!!
~新入社員りおんの日常~
未分類2021/05/22
アスファルトルーフィング
皆様ごきげんよう
今日はこ~れ👉
みんなしってる?
答え書いてますけど~
これはアスファルトルーフィング
というものみたいだ。
主にビルの屋上や家の屋根、壁に敷いて、雨水が屋内に進入を
防ぐために使うみたい。防水シート的な感じですな。
雨漏りなんか勘弁してほしいでしかないですよね~
【これで雨漏り一切な~い】
(写真で一言)
私が撮りました我ながらいい写真です
最近は雨も多いので憂鬱になるかもしれないです。
けれども、気持ち一つで変わるかもしれませんね!
毎日を楽しみましょー😊
~新入社員りおんの日常~