未分類2021/06/23
窓はまどでも・・・・・・2
皆様ごきげんよう
今日のま~どはなんでしょね~
今日はこ~れ👇
私の中で窓って言ったら最初に浮かぶ窓です
これは引き違い窓と言いいます。
2枚の窓ガラスを左右に引いて開け閉めするタイプの窓です。
旧来の住宅で最も多く使われていたタイプのまどらしいです~
この窓のメリットは、開口を調節できることや、窓を全外しが出来るので
ドアから入らない家具を窓から入れることが出来ます。
デメリットは窓をスライドさせるため気密性が高くないですね
けど大きい引き違い窓があったら開放感があって自分は好きですね~
次も違う種類の窓を紹介します!
株式会社 米杉建設 住宅事業部
郡山里音
奈良県天理市櫟本町299-1
TEL 0743-65-1185 FAX 0743-65-2687
mobile 080-9590-5020
e-mail koriyama@yonesugi.co.jp
お引渡し2021/06/21
☆1年点検☆I様邸
1年点検に行ってきました。あれからもぅ一年ですか。。。
I様とは土地探しからお手伝いさせて頂きました、当時は西ノ京にするか生駒方面にするか大和郡山方面にするかで色々検討して頂き、貴重なお休みの日に提案した土地を確認しに行ってもらってました。なかなか【ココ】と決定的な場所が見つからず探し廻り、今の場所を決めて頂きましてありがとうございます。既存の建物がありましたので解体し、更地にしてから建物工事を進めて行き、注文住宅を1から弊社スタッフと打合せして頂いたことを思い出します。その打合せの時に「高性能住宅を建てるならFP住宅を建てたい」と言って頂いたことは今でも覚えております。またご主人さまと一緒にラーメンでも行きたいものですね(笑)
またお邪魔させて頂きます。ありがとうございました。
お父様の手作り外構です。
日々の事2021/06/21
☆1年点検☆H様邸
1年点検に行ってきました。あれからもぅ一年ですか。。。
H様とは建物からお手伝いさせて頂きました。当時弊社とは違う工務店(ハウスメーカー)に行っておられました。色んな工務店(ハウスメーカー)があるなかで、弊社にも足を運んでいただき、FP住宅+ウッドワン製無垢材を採用して頂きありがとうございました。土地が広く、2階建てで建築するのか平屋で建築するのかすごく悩まれ、弊社スタッフと打合せを繰り返していたことを思い出します。ご主人さまが書いていただいた家の平面図が素晴らしく、その図面がベースになっております。見学会のご協力もありがとうございました。ご主人さまが造りました外構写真をアップ致します。私が痩せたらこのブランコに是非乗ってみたいです。双子ちゃんの許可がいるかもですが。。。(笑)
またお邪魔させて頂きます。ありがとうございました。
お引渡し2021/06/21
窓はまどでも・・・・・・1
皆様ごきげんよう
今日から窓ついて語ります
窓って思ってるより種類があるってしってる?
今日は特に新居やリフォームで使われる窓紹介します
👇まずはこの窓の名前は縦すべり出し窓といいます。横バージョンもあります。
取手やハンドル部分をつかんで回し外側に押し出す、
または手前に引いて窓を開けるタイプです
現在の住宅で最も多く使用されている窓みたいですよ~
気密性や防犯性が高いとも言われています。
なので、リフォームで選ぶ人も多い窓らしいです!
次はどんな窓なんでしょうかね~~
今日はかなり雨が降っています
少し涼しいなと思う今日この頃です
株式会社 米杉建設 住宅事業部
郡山里音
奈良県天理市櫟本町299-1
TEL 0743-65-1185 FAX 0743-65-2687
mobile 080-9590-5020
e-mail koriyama@yonesugi.co.jp
太陽光・蓄電池2021/06/17
樹脂サッシ
皆様ごきげんよう
今日はこ~れ👇
みんな樹脂サッシって知ってる?
樹脂サッシは断熱性がとても高く、家の室内の暖かさを逃がしにくかったり、
室外の冷たい空気を室内へ伝えにくくしたりする利点があるみたいです
また、アルミサッシと比較して熱伝導率がなんと約1000分の1なんです!!
熱伝導率・・・簡単に言うと物質の熱の伝わりやすさのことです
とにかく樹脂サッシはいいってことですね!
他にも樹脂サッシのメリットは沢山あるので調べてみるといいかも
しんないですね!!
知らなかった人はレベルアップですな!
にしても今日は暑い暑い。写真見るだけで暑いです。。
みなさんも体調管理には十分気をつけてくださいね!
株式会社 米杉建設 住宅事業部
郡山里音
奈良県天理市櫟本町299-1
TEL 0743-65-1185 FAX 0743-65-2687
mobile 080-9590-5020
e-mail koriyama@yonesugi.co.jp