高性能住宅/よねすぎの家/賢い家2022/06/30
【施工事例】無垢材が映える平屋の家|キッチン~中庭【後編】
こんにちは、米杉建設です。
今回も【施工事例】「無垢材が映える平屋の家」の後編をご紹介します。
奥様こだわりのキッチンや家族が使いやすい動線、中庭などについて解説します。
それでは、後編も見ていきましょう。
キッチンは、LIXILのシステムキッチンを採用。
奥様が何回もショールームに足を運んで、決めたこだわりのキッチンです。
熱、キズ、汚れに強い耐久性のあるセラミックを選ぶことで、美しいまま長く使えます。
キッチンの近くにあるニッチはマグネット仕様になっているので、コンセントのでっぱりをなくして、携帯の充電ができるようにコンセントもつけています。
キッチンの横には、荷物を置いておけるような棚を設置。
ご主人が帰ってきたら、この場所に荷物をおろせるように設計しているのもポイントです。
こちらにも一面マグネットがつくので、仕事や学校のメモや書類などを張っておくのにも便利。
家族の動線にも配慮した作りになっています。
中庭には、縁側のようにも使えるウッドデッキを設置。
中庭と調和させるように設計しました。今ではご主人自前のブランコを作って、お子さまが楽しめる中庭になっています。
中庭の横には小さな窓を設置。
廊下に繋がっているので、太陽光が廊下に差し込み、明るさと暖かさをプラスしています。
洗面化粧台にも、窓をつけることで明るい場所に。
こちらも多めの収納スペースを確保しつつ、すっきりとした印象に仕上げています。
バスルームも窓からの採光を確保しながら、プライバシーを守れる工夫もしっかりと。
広々としていて、リラックスできそうですね。
長く暮らしていける家づくりを、米杉建設がサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
次回は【会社紹介】をお届けします。お楽しみに!
高性能住宅/よねすぎの家/賢い家2022/06/28
【施工事例】無垢材が映える平屋の家|外観~リビング【前編】
こんにちは、米杉建設です。
今回から【施工事例】「無垢材が映える平屋の家」を前編、後編でご紹介します。
前編の今回は、お施主様のエピソードや外観からリビングについてお届けします。
それでは、さっそく見ていきましょう。
この家のお施主様との出会いは、大手工務店の帰りに、たまたま米杉建設を見つけて立ち寄っていただいたのがきっかけでした。
お話を聞いていると、奥様が冷え性とのこと。
今住んでいるアパートが寒いというお話から、床暖房なしでも暖かい「かしこい家」をご提案。性能を認めていただき、米杉建設を選んでくださいました。
今注目されている平屋の家。
ネイビーの外観に玄関ドアの木目でコントラストをつけて、赤いポストをアクセントに。
お施主様ご家族は男の子のお子さまがいるので、2階建てにするよりも平屋の家でのびのびと暮らしてほしいという想いから、平屋を選択されました。
玄関を入って右側には、大きな収納スペースを確保。
シューズクロークとクローゼットを兼ねたような作りになっています。
実は、お施主様ご家族の趣味はアウトドアということで、ストレスフリーでたくさんのグッズを収納できるよう、大きめに作っています。
実際に暮らされている今では、ハイキングやバーベキューなどの趣味のグッズがたくさん収納されているそうですよ。
リビングへと続くドアをはじめ、家の中はハイドアに統一されていて開放感があります。
平屋なので、ドアを全て解放すれば、風通しもバツグン。
リビングと繋がる和室の上には、ロフトを作っています。
ロフトに階段と手すりを設置することで、子どもも安心してのぼれます。
階段の部分にあるおしゃれな照明は、ご主人がこだわって選ばれたもの。米杉建設では照明器具の持ち込みにも対応できますので、お好きな照明を採用していただけます。
今では小さなテントを張って、お子さまが秘密基地のように使っているそうです。
次回も【施工事例】の後編をお届けします。お楽しみに!
高性能住宅/よねすぎの家/賢い家2022/06/23
【コラム】土地探しで大切なことは?米杉建設で土地探しをする6つのメリットをご紹介
こんにちは、米杉建設です。
家づくりをする上で、重要な土地探し。でも、家づくりをするほとんどの方は初めての土地探しになるのではないでしょうか。
そこで米杉建設は、お施主様の土地探しからサポートしています。
今回は米杉建設で土地探しをする6つのメリットについてご紹介します。
1.不動産事業をしているグループ会社がある
不動産事業が専門のグループ会社(伸和開発)があるため、米杉建設には土地探しのネットワークがあります。
天理市、奈良市、大和郡山市を中心に、奈良県内全域の不動産情報を収集できるのが特徴です。また、気になる土地等の直接買付け交渉も可能です。
2.土地情報が早い
お施主様が土地をお探しの地域に、登録された新規の情報(近畿レインズ情報)をいち早く知ることができます。お探しの情報が登録された場合は、すぐに情報提供ができます。
3.建築のプロがアドバイス
不動産会社と建築会社の担当者が同じ社内にいるため、土地探しの段階から、土地を購入する際の不安要素、建築に関する不安要素を同時に解決することができます。
土地の取得や価格、法的チェックも同時に行い、建築のできる住宅の大きさ、広さもわかりやすくご提案できます。
(建物解体費・造成工事費・擁壁工事費・盛土工事費なども、迅速に費用提示ができます)
4.建築プランを無料でご提供
土地を購入する前に、お施主様の希望の土地にどれぐらいの大きさの建物が建てられるかいち早く検討することができます。
土地を購入してから、希望の家が建てられない・・・なんてことのないように、お施主様に寄り添ったご提案をさせていただきます。
5.トータルで資金計画ができる
家づくりの資金計画には、建物以外にも諸費用を入れる必要があります。
例えば、確認申請費・外構・照明・エアコン・カーテン・登記費用・保険・借入諸費用・その他土地・建物・諸経費など、トータル金額を概算計算してお伝えさせて頂きます。
また、当社提携の金融機関のご紹介もできます。
6.市街化調整区域の取り扱い
市街化調整区域は、自分の土地であっても基本的には建物・構造物が建てられない場所です。奈良県内にも、市街化調整区域はたくさんあります。
ただし、例外もあります。弊社では、市街化調整区域内の建替え、新築等の案件を多数取り扱っているため、ぜひ一度ご相談ください。
米杉建設では、毎月相談会を実施しています。
場所:住まいの相談館「e Style Box」
時間:10:00~16:00
ご予約はこちらから→https://www.yonesugi-home.com/reserve/
次回は【施工事例】をご紹介します。お楽しみに!
高性能住宅/よねすぎの家/賢い家2022/06/21
【コラム】ZEH住宅の効果やメリットとは?高性能省エネルギー住宅をご紹介
こんにちは、米杉建設です。
突然ですが「ZEH」という言葉を聞いたことが有りますか?家づくりを考えている方なら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
そこで、今回はZEH住宅の効果やメリットについてご紹介します。
■ZEH住宅とは?
ZEH(ゼッチ)は、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」という意味で、「使うエネルギー≦創るエネルギーとなる住宅」のことです。
(ちなみにZEHの「H」はハウスなので、ZEHだけでも住宅という意味になります)
ZEHに認定してもらうためには、断熱、省エネ、エネルギーを創ることの3つが重要です。
■ZEHの効果は?
ZEHは、高気密・断熱の効果で、小さいエネルギーで家中が一年中、快適で一定温度となります。断熱をすることで省エネにつながるといえるでしょう。
さらにエネルギーを創る設備をつけることで、光熱費「0」の家を目指すこともできます。例えば、太陽光発電+蓄電池の設置などを家づくりの段階で検討しておくことが、その後の暮らしにも大きく影響してきそうです。
■ZEHのメリットとは?
ZEHのメリットは、光熱費「0」だけではありません。国の補助金制度があるため、補助金をもらうこともできます。
補助金制度は複数あり、主に「ZEH支援事業」「次世代ZEH+実証事業」などがあります。この制度を利用するためには条件があるため、事前に施工会社に確認すると安心です。
米杉建設でも、ZEHの家が建てられます。高性能住宅(ZEH対応・長期優良・耐震等級3の家)のご提案をしていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
次回は【コラム】土地探しについてご紹介します。お楽しみに!
高性能住宅/よねすぎの家/賢い家2022/06/16
【私たちについて】住まいづくり相談館「e Style Box」をご紹介
こんにちは、米杉建設です。
米杉建設には、住まいづくり相談館「e Style Box」があります。
この「e Style Box」は相談だけではなく、「かしこい家」を体感できる仕組みがあります。
そこで今回は、実際に相談できることや体験できることを解説します!
■相談できること
・住まいづくり
・土地探し
住まいのことはもちろん、土地探しもご相談ください。
建築のプロから見た土地探しをご提案します。
毎月、第1・3の土日は相談会を開催中です。
土地を探す前に、大切なのはしっかりとした予算を決めること。
相談館では、建物コストも含めたトータルの資金計画をおこないご自身にあった無理のない計画をおすすめします。
米杉建設は、天理・奈良・大和郡山の不動産情報を中心に情報収集に努めています。
気に入った土地がなくても、さまざまなネットワークでお客さまの土地探しをサポートさせていただきます。
また、農地の売買や有効活用、農家住宅など、市街化調整区域の案件もたくさん取り扱っています。
■体験できること
・家の性能
・家のデザイン
「e Style Box」では「かしこい家」の性能”を体験していただけます。
床暖房はしていなくても暖かい床。その理由は床下のFPパネルで断熱&蓄熱をしているから。
その最大の特徴である高気密・高断熱・耐震のことがわかる「かしこい家ライブラリー」を併設。
実物模型で断熱、高熱、無結露の仕組みをわかりやすく展示しています。
夏はカラッと冬は暖かい「かしこい家」を体感してみてください。
また「e Style Box」は、家のデザインの参考にして頂けるようなつくりになっています。
打ち合せスペースだけでなく、キッチンやサニタリー、テラスなどの生活スペースがあるので、モデルハウスのように見て頂くことができます。
他にも、カフェゾーンや飾り棚、テラスなどにも、家づくりのヒントにしていただけるようにこだわっています。
「e Style Box」ご予約はこちらから→https://www.yonesugi-home.com/reserve/
ご予約なしでも大丈夫なので、ご自由にご来店ください。
駐車場・キッズスペース完備。
無理な営業は絶対にしませんので、安心してご来店くださいね。
次回は【コラム】をお届けします。お楽しみに!