【性能コラム】家にとって結露は大敵!? 断熱パネル内の結露をなくす家づくりとは
Category:高性能住宅/よねすぎの家/賢い家
こんにちは、よねすぎの家です。
ジメジメと暑い日本の夏。湿度が高いと、カビなども発生しやすく「なんとかしたいな〜」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そんな湿気や結露は、人間にとって不快なだけでなく家にとってもよくない影響を及ぼします。
そこで、よねすぎの家では断熱素材にFPウレタン断熱パネルを採用。
50年無結露保証のついた、長く安心して暮らせる住まいをご提案しています。
結露がどんな悪影響を住まいに及ぼすのか、何故よねすぎの家は、断熱パネル内の結露をなくせるのかお話ししてみましょう。
ダウンジャケットの中のダウンが濡れてしまえば、ダウンとダウンの間に空気の層が作れなくなり、濡れたまま着ても一向に暖かくならないのと同じ現象が、家でも起きてしまうのです。

■壁の中の結露をなくすためには?
そこで、よねすぎの家では、断熱材としてFPウレタン断熱パネルを採用しています。
35年住まいに使われ続けてきたFPウレタン断熱パネルは、水を吸収することなく、水や空気をほとんど通さない素材です。
また、断熱性の低い家は、壁の中で温度変化が生じて、結露が発生してしまうこともあります。ですが、FPパネルの家なら、こうした急激な温度変化も生じにくく、結露が出にくい環境を温度を一定に保つことで作り出せています。
そのため、壁の内部で結露が発生しにくく、耐久性の高い家づくりが叶えられているのです。
無結露50年保証のついた住まいづくりは、FPの家だからこそできること!
家族の健康はもちろんのこと、住まいもずっと健康に保てる家づくりをお考えなら、ぜひよねすぎの家にご相談ください◎
▼よねすぎの家、健康と性能へのこだわりについてはコチラ
https://www.yonesugi-home.com/performance/